


フキダシで会話形式にするWordPressプラグイン「LIQUID SPEECH BALLOON」

Gutenbergに便乗?ランディングページをWordPressで簡単に作れる「LIQUID LP」

前回AMPについて紹介しましたが、今回は続報をお伝えいたします。
■前回の記事
GoogleAMPの経過報告とWordPressプラグイン「AMP」の導入方法
まずは今回の記事を書くにあたっての経緯から順に紹介します。
先日、東京2020オリンピック・パラリンピックのロゴ(エンブレム)候補が発表された記事を書きました。候補が発表されてから数日経ち、ネット上の反応を確認しようとスマホで『東京オリンピック ロゴ』をGoogle検索してみました。
するとトップニュースに「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会公式サイト」、「ハフィントンポスト」に続いて、本サイトの「ocadweb」が表示されていました。
試しに『オリンピック ロゴ』で検索してみたところ、トップニュースに本サイトの「ocadweb」が表示され、AMP対応が表示されていました。
実際にクリックして開いてみるとこんな感じになります。
AMPの表示は下記のようにGoogle内のURLで表示されます。
前回の記事では「まだニュースサイトなどへの影響が大きく、他のサイトはAMP対応有無の影響は少ないようです。」と記載していましたが、通常のサイトでもAMP対応の表示はされ、Google検索への影響はあるようです。
AMPのインデックスされるまで時間がかかりますし、wordpressプラグイン「AMP」ではこれからupdateされることを前提として考えるとWordpressを利用されている方はWordpressプラグイン「AMP」を導入しておいた方がいいと思います。
WordPressプラグイン「AMP」
プラグインをインストールするだけだと、