
2018年12月10日
前回はwordpressで作るポートフォリオ向けテーマ(テンプレート)でしたが、
2016年に公開された、Adobeのポートフォリオサイト作成サービス。コーディングの知識も不要のため、クリックだけで簡単にポートフォリオサイトが作成できます。レスポンシブWebデザインに対応したデザインレイアウトから好きなものを選んでカスタマイズもできます。また下記で紹介するBehanceと連携ができます。
Adobe Creative Cloud利用者なら無償利用可能。
これから利用する方は、2つのプランから選択することになります。
2012年にAdobeが買収したクリエイター向けSNS。プロジェクトや制作中の作品を投稿し、ポートフォリオとして利用可能。Adobe ID と連携もできます。
世界中のデザイナーが集まる有名SNS。プロジェクトや制作中の作品を投稿し、ポートフォリオとして利用可能。
ただし、招待制のため作品の投稿には招待状が必要です。「invite」などで検索するとミニコンペがあるのでそれにチャレンジします。
米Yahoo!が買収した、オシャレなブログサービス。ブログ感覚で簡単に投稿可能。ポートフォリオ用テーマも充実しています。テーマは無料、有料から選べます。デザインのカスタマイズも可能。