


フキダシで会話形式にするWordPressプラグイン「LIQUID SPEECH BALLOON」

Gutenbergに便乗?ランディングページをWordPressで簡単に作れる「LIQUID LP」

WordPressのテーマ選びのポイントについて調査。
Top5は
順位 | 内容 |
---|---|
1位 | デザイン レスポンシブ対応(スマートフォン対応) |
3位 | SEO対策 |
4位 | 多機能 商用利用可能 |
確かに1位のデザインが好きかというのは自分のサイトですから個々の好みもありますし、サイト構成や読者のターゲットによっても重要ですよね。
さて、先日より紹介しているWordPressテーマ「LIQUID PRESS」。
今回は「LIQUID PRESS」シリーズのまとめとして紹介していきます。
まずは、上記に記載したランキングの上位にあるものはこのWordPressテーマには備わっています。
必須条件として「SEO」「レスポンシブ」「Bootstrap」「商用利用可」と機能は豊富で簡単にカスタマイズもできます。「SEO」「レスポンシブ」「Bootstrap」についても合わせながらWordpressテーマ「LIQUID PRESS」シリーズの特徴で紹介していきたいと思います。
今回無料テーマもありますが、有料テーマの場合は7月15日までの期間限定10%OFFで購入できるキャンペーンコードを配布しています。
WordPressテーマをダウンロードをしたものの、テンプレートのため、同じテーマを使っている人と一緒になってしまうことも。LIQUID PRESSデザインスキン&パーツを使えば、簡単に見出しや価格表を簡単に作れることができます。
何度も記載していると通り、「SEO」「レスポンシブ」「Bootstrap」「商用利用可」などのテーマを利用する人のニーズやWEBサイトの流行りの基本機能は備わっており、且つ簡単なWordPressテーマになっています。
こちらについては説明不要かもしれませんが、SEO対策はGoogleやYahooなどの検索サイトへの流入(アクセス)を増やすには必須なものです。もちろんWordPressテーマのプラグイン「All in One SEO Pack」など有名なものはあります。
まずは全体のサイトテーマ自体のSEO対策ができているのか。続いて、コンテンツやBlog記事の中にもSEO対策していろいろと対策を行う必要があります。
もちろんすぐにSEOの効果が出るものではなく長期的にみておかなくてはなりませんのでご注意を。
下記にSEOについての記事も過去に書いていますのでご参考まで。
「レスポンシブ」とはウィンドウサイズに合わせて、自動的にページのデザインを最適化する技術のことをいいます。
最近はスマートフォンやタブレット端末の普及により、ホームページをみるのはPCよりも多くなっているのではないでしょうか。
以前ですとスマートフォンでみてもPCで表示されるものと同じ表示になり、見づらいことがありました。
しかし、レスポンシブウェブデザインにすることによって、スマートフォンやタブレット端末からも閲覧しやすいデザインに最適化(自動でデザインを見やすく)してくれます。
加えて「レスポンシブプラス」とは、通常はレスポンシブの表示になりますが、スマートフォンやタブレット端末からでもPCでみるデザインを見れるようにサイトの下部に「Moblie/Desktop」と表示される機能になります。
サイトへの流入(アクセス)だけでなく、ある種のプロモーションとも言える「SNS」。「SNS」と言えば、FacebookやTwitter、Instagramなどいろいろあります。
これらのSNSを使って、自分たちのサイトのファン(ユーザー)を集めることでサイトへのアクセス増加やコンバージョン(収益化)へ繋がるようになります。
このテーマではFacebook・Twitter・Google+・Tumblr・Instagram・YouTube・Flickr・Pinterestに対応しています。
ヘッダー(サイトの上部)やフッター(サイトの下部)には簡単にテーマのカスタマイズでURLを入力すると各種SNSのアイコンが表示され、自分たちのSNSへのリンクがされます。また、記事ページや固定ページの上部と下部にもシェアボタンが表示され、読者がSNSでシェアしてもらうことができます。
Twitter社が開発したCSSの「フレームワーク」。本来CSSなどを書く場合、全てのスタイルを自分で作っていく必要がありますが、bootstrapを使えば、簡単にデザインを変更することができます。
もちろん、テーマのカスタマイズを使えば、テーマの色など簡単にもカスタマイズできます。
すべて商用利用できます。
基本的な機能は同じですが、それぞれのテーマによっても傾向があります。それぞれの特徴を「Blog・マガジン向け」「マガジン・オウンドメディア向け」「コーポレート向け」「ポートフォリオ向け」と紹介します。
レスポンシブ/フルAMP対応WordPressテーマ「LIQUID AMP」
価格(税抜/ドメイン制限なし) | |
【Blog・マガジン】 WordPress公式テーマ「LIQUID」 |
無料〜 |
【Blog・マガジン】 WordPressテーマ「LIQUID LIGHT」 |
無料〜 |
【Blog・マガジン・オウンドメディア】 WordPressテーマ「LIQUID SMART」 |
7,900円 |
【マガジン・オウンドメディア】 WordPressテーマ「LIQUID MAGAZINE」シーズン |
8,900円 | 【マガジン・オウンドメディア】 WordPressテーマ「LIQUID INSIGHT」 |
8,900円 |
【コーポレート】 WordPressテーマ「LIQUID CORPORATE」 |
9,900円 |
【APP】 WordPressテーマ「LIQUID PORTFOLIO」 |
9,900円 |
【ポートフォリオ】 WordPressテーマ「LIQUID PORTFOLIO」 |
6,900円 |
※ドメイン制限なし・商用利用・著作権表示削除が可能