
2018年11月21日
「Blogをやりながら、コンテンツによっては有料で販売したい」、「文章や写真、映像、音楽などを販売したいけどハードルが高そう」など悩んでいる方へ、誰でも簡単にコンテンツを販売できるサービス「note」について紹介したいと思います。
2014年4月にピースオブケイク社がサービスが開始したクリエイターとユーザーをつなぐSNSです。
ピースオブケイク社のCEOはダイヤモンド社で『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』などを手がけた加藤貞顕氏です。
文章、写真、イラスト、音楽、音声、映像などを投稿してブログのように無料で公開したり、有料のコンテンツとして公開して販売することができます。
作ったコンテンツは作品(ノート)としてひとつずつ無料、有料の好きな販売形態を選択することができます。ノートをまとめてマガジンとして雑誌のようなカタチにして販売することもできます。
コンテンツを完全有料で販売する一般的な販売方法や「投げ銭」というコンテンツは無料で公開して、気に入ってお金を支払いたいと思ったときに支払ってもらう方法など、使い方は様々です。
クリエイターは無料で利用することもできますが、月額500円のnoteプレミアムに登録すると、予約投稿、継続課金などの機能を利用することができるようになります。
いままではYoutubeやWebのコンテンツとpaypalなどの決済サービスを組み合わせて課金を仕組みを作る必要があり敷居が高かったのですが、noteを利用することで簡単にコンテンツを販売することができるようになります。