
2021年11月24日
WordPressでは、通常ブログで表示している記事本文がすべて表示されますが、続きを読むの設定をすることで、記事の一部を表示しておいて、残りの本文は隠しておくことができます。「続きを読む」のリンクが表示されているのでクリックすると残りの本文を含め全文表示することができます。
記事が長文で見栄えが悪くなってしまうときなどに使用すると便利な設定です。
今回は「続きを読む」の設定について説明します。
記事を新規投稿、投稿の編集のどちらでも設定はできるのですが、今回は投稿の編集ページで設定してみます。
まずは投稿の編集ページを開きます。
「続きを読む」を設定したい場所にカーソルを合わせておいて、「「続きを読む」タグを挿入」ボタンをクリックします。
「MORE」が表示されるようになりました。
テキストエディタで確認すると次のようなタグが表示されていることを確認できます。
「更新」ボタンをクリックして記事を更新して、アーカイブから表示を確認すると「続きを読む」のリンクが表示されていることが確認できます。
「続きを読む」のリンクをクリックすると、個別記事のページとなって記事の全文が表示されました。
「続きを読む」の設定をすることで、見た目だけでなく問題と解答のように一部を隠すことで効果のある記事を作成することができるので、ブログの記事内容に合わせて活用してみてください。
【目次】WordPressの使い方